てんかんとCBD 多くの医師は知らない!

CBDっててんかんに効果があるんでしょ!

少しCBDのことを知った人は皆そう思うと思います。

確かにアメリカでCBDが一気に広がる要因となったのはCNNでのドキュメンタリー番組が
影響しています。
重度のてんかん患者さんのシャーロットちゃんが医療大麻を使って発作がほとんど起きなくなった
という話です。

シャーロットちゃんですが色々なてんかんの薬を使用しても発作がコントロールできないだけでなく
薬の副作用で死にかけたこともあるんです。

それが医療大麻を使うことで発作がほとんど起きなくなりました。



こんなことがテレビで放映されたんだから
もちろんてんかんを専門にしている先生方は全員知っているだろうと
一般の人は思うのですが、実は違うんです。

患者さんが、CBD飲んでみようと思っているのですけれどもと
相談しても CBDなんて効くわけない! 医者の勘でわかるよ なんて
言われる先生も実際いらっしゃいます。

今は情報がとても早く伝わるようになったので
専門家が一番早くに情報を得ているということではないんですよ。

もう一つ大事なこと
ほとんどの医療機関は保険診療です。
お医者さんは保険が適応になっていない薬や様々なサプリメントに関しては
関心がないというか知らないことがほとんどというのが実情です。

また、サプリメントに関してはあまりいい印象を持たれていないお医者さんが多いかも
Eu não sei.

お医者さんと患者さんに上下関係はありません

お医者さんだからなんでも知っているわけでもありません。

先生アメリカでこういう番組があったんですよ。
それを見て私は日本でも使えないのかなと思って・・・・
そう話をしていけばいいだけです。

とはいえ残念ながら“医者の言うことが聞けないのか!“って言う先生も
まだいらっしゃるようです。

公式ラインに登録していただければ
簡単なことはチャットで複雑なことは有料で
個別の相談もお受けできます。

LINHA Oficial


アスリートが使えるCBD

この前スポーツとCBDというブログで
WADAがCBDを禁止物質から外した話をしました。

Esportes e CBD

WADAが実際にどのように規定しているのかを見ていきましょう。



S8 カンナビノイド

競技会時に禁止される

この分類における全ての禁止物質は特定物質である
濫用物質:テトラヒドロカンナビノール(THC)

濫用物質とはスポーツの領域以外で社会において使用される頻度が多くある(濫用されている)
ため、禁止物質として具体的に特定される物質のことです。

カンナビノイドとは大麻の成分として分離された成分の名称で
CBD、THCが代表的な物質ですがそれ以外に100種類以上発見されています。


全ての天然および合成カンナビノイドは禁止される
例えば
#大麻(ハシュシュ(大麻樹脂)およびマリファナ)および大麻製品に含まれるもの
#天然および合成テトラヒドロカンナビノール( THCs)
#THCの効果を模倣する合成カンナビノイド等

と書いてあります。
(途中の斜体は私の追加説明になります。)

最後に例外としてカンナビジオールと書いてあります。

確かにCBDは認められたのですが、それ以外のカンナビノイドは全て禁止物質になります。
ヘンプのCBD製品の場合、完全にTHCを取り除く事はほぼ不可能です!
そしてその微量のTHCがいつまで血中に残るのかが問題になります。
ずっと飲んでいると検出感度以下のTHCが果たして同じレベルなのかどうかわかりません。

そんなことを考えるくらいなら最初からヘンプのCBDを使わない方がずっと安心ですよね。

Kriyaならその心配は無用です。
最初からTHCは含まれていないし
最上級の花から抽出したものしか使っていませんから。

ということで前回の東京オリンピックで海外の選手の中には
Kriyaを飲んでいた人もいたようです。


Esportes e CBD

Esportes e CBD

2018年に世界アンチドーピング機構(WADA)がCBDを禁止物質から外したことで
世界ではCBDを使っているアスリートが増えています。
東京オリンピックでも選手がCBDを結構持ち込んでいたという話も聞きます。

日本ではヘンプ由来のCBDについてアイソレート(CBDのみという意味)と表示されていても
微量のTHCが含まれている危険性があるためドーピングを厳しく検査される
アスリートは使うのを躊躇ってしまうことがあるということもあります。

世界のアスリートがCBDを使う目的というのは
抗炎症
神経保護作用
鎮痛効果
抗不安効果
疲労回復促進
などを期待してのことだと言われています。

KriyaはTHCが含まれない高品質のCBDであり
実は特にアメリカではアスリートが使用しています。

今年になって整体+パーソナルジムで弛んだ身体を整えている私ですが始めた頃はジムに行く日の朝はしっかり水溶性のミラクルホップを多めに飲んで身体を整えていました。でないとトレーニングができるような感じがしなかったのです。
数ヶ月経った今ですがカプセルかオイルを飲んで整えていてジムが終わった後に水溶性のミラクルホップを多めに飲んでいます。それ以外に身体が色々欲しがるようになりプロテインパウダーを飲んだり
しています。

週1回 1時間のトレーニングで効果が出るのかって?
確実に出ております。
だから1時間のトレーニングでこなす量も増えて追い込まれ方も・・・?
一人でやったら絶対にできないよねこの追い込みはと考えております。

私の感覚としてはKriyaを使ってなかったら
もっとゆっくりしか効果が出なかったし
ひょっとしたら根を上げていたかもって思っています。

使ってみようかなと考えているアスリートの方々、そして運動不足だから体を動かさないとと思っているあなた、
Kriyaをうまく使ってトレーニングするっていうのはどうでしょうか。



私のことを知っている方は、元々登山やスキーをガンガンしていたからできるのでしょ?って思っている方もいると思います。
実はトレーニング中に顔が白くなったことは1度や2度ではなくてSpO2(血中酸素濃度)を測られたこともあります? そんな私が身体を戻すことができたのです??

実はまだ完全ではないのですが体はやっただけ答えてくれるというのを
実感しています。

20年以上前に歩行障害について講義をしてほしいと医師会の先生に頼まれた時に色々調べました。
その時に高齢になって初めて運動をした方の話があり
確実に筋肉がついて変わったんですよ。
そんなことなら若い頃から運動をしておけば良かったという感想もついていました。

そのことを知ってからは患者さんには常々幾つになっても
筋肉はつくからねと話をしていました。

だからこそしばらくサボっていた私の体を整えようと決心したわけであり
元々運動をしていたためできるはずで怪我をする危険も知っていたからこそ
今のような形でトレーニングすることになりました。


YouTube

YouTubeチャンネルのお知らせ


以前からひっそりと株式会社Peak Health Energyのチャンネルは存在していましたが
ほとんど稼働していませんでした。

多くの人の要望もありKriya??の説明や健康についてのことを
動画でもアップしていきます。

代表の紹介としてのショート動画は以前から存在していましたが
写真が少々古いものになったので新しく作り直しました。




私が臨床医を辞めた理由

先日藤ケ崎龍神社にお詣りに行った時のVlog動画はこちらです。

藤ケ崎龍神社に行こう

Alta do corredor

ランナーズ・ハイになったことありますか?

ランニングをすると呼吸が速くなり、心臓の鼓動も速くなります。
それは快適な感覚ではなくしんどいと感じる人の方が多いのではないでしょうか。

ランナーズ・ハイとはその状態が抜けると急に多幸感に包まれた
状態になることです。
実は走っている最中にこの状態になる人は案外少なく
走り終わってからしか感じない人の方が多いようです。

その時に体に起こっているのは脳内にエンドルフィンが増えるからだと言われています。
このエンドルフィンのことを脳内モルフィネとも言います。

しかし、調べていくと運動によって血中のエンドルフィンが増えることは確かですが
これは血液脳関門を通過できないのです。

血液脳関門というのは脳に有害なものを入れないように、そして脳から不必要に必要な物質を
出さないようにしている関門です。

つまり、エンドルフィンは脳の血管の中には移動できないことがわかりました。

では何が多幸感をもたらすのでしょうか?



運動をすると血中の内因性カンナビノイドが増えることが分かっています。
内因性カンナイノイドは血液脳関門を通過することができます。

今では運動により多幸感に包まれ、リラックスした感覚になるのは
この内因性カンナイノイドが増えたことによると言われています。

適度な運動が内因性カンナビノイドシステムを整えて
私たちの健康に関与するというのはこのことです。



Cimeira Femcare

Femcare Summitオンライン 2024

1月27日から1月30日の4日間YouTube ライブで開催されます。
23人のエキスパートが登壇します。

1月30日Peak Health Energyの上古眞理も登壇することになりました。
当日視聴は無料ですので是非ご覧ください。

当社のフェムケア商品、KriyaBalanceがなぜ作られたのかを語ります。

詳細はこちらから